パッと聞いたとき、「充実してる」と「満足してる」は、かなり似ているニュアンスに聞こえます。
おそらく、自分自身も日常生活の中で、意識して使い分けていることもありません。
でも、ずっとなぜか「充実してる」というほうが個人的に好きでした。
というわけで、今回、その違いを少し考えてみました。
「満足してる」とは文字通り、満ち足りている状態で、
自分の欲求に対して、納得のいく結果がもたらされている時に適した表現です。
それはなかなか気持ちのいいものであり、ある意味幸せを感じるような状態ですね。笑
一方、「充実してる」という言葉も幸せな状態であり、常にそうありたいと思えます。
しかし、よくよく考えていると両者には大きな違いもいくつかあるように思えてきました。
まずひとつめに、その状況の違いがありました。
「満足してる」とはあくまでその欲求が満たされた結果の状態であり、
その経過はどうであれ、自分の望む形になっていれば、ある程度得られる感覚です。
しかし、「充実してる」とは、自分の望む形に向かって、今まさに現在進行形で進んでいる過程であり、
その結果はまだわからない状況がほとんどです。
もちろん、いい結果に向かって努力している状態なので、
苦難や困難にもぶつかることもあります。
逃げ出したくなることもあります。
そんな状況でも必死に立ち向かっていれば、それはある意味「充実してる」といえるのではないでしょうか。
逆に、つらい状況に対して「満足してる」とはなかなかいえませんよね。笑
また、ふたつめの違いとしては、誰がその状況を作るのかということです。
「満足してる」とは結果のことであり、場合によっては、人がやってくれたり、
運よくその状況になってしまうことがあります。
もしかしたら宝くじで当たったり、抽選で一等を当てたりすることがあてはまるかもしれません。
しかし「充実してる」ことは決して他力本願では味わえない状況です。
その気持ちは自分がやっていることに対してのみ味わえるもので、
極端な言い方をすれば自己満足に近いかもしれません。
でも、その感覚は記憶に深く刻み込まれ、
脳内で出ているであろう物質もかなりの【快感】をもたらし(笑)、
それは生きるということの根源に大きく影響しているように思えてなりません。
そう思うと、欲求を満たすことが幸せなのではなく、
自分の考え方や行動の仕方次第でなりえる、
「充実してる」状況にしていくことが幸せの第一歩かもしれませんね!