今年になって、たくさん考えてきました。
いろいろ悩んできました。
そして、今日、あることを決めました。
振り返ってみると、今までもずっと、悩み、考え、変わろうと思っていました。
だけど、一方で、それまでの生活がそこそこ安定して、幸せで、ゆるかったので、
心のどこかで変化することを恐れていたのだと思います。
その心の葛藤がこのblogに文字をなってよく出ていますね。笑
考えてみると今まで生きてきた道は、自分の意思で決めたことではなく、
完全に目に見えない流れにのってたどり着いただけの結果に過ぎません。
そして、なにをするにしても、まず「その問題を無難にやり過ごす」ことを一番の目的にしていたため、
大きな失敗もありませんが、心から満足する成果もありませんでした。
その結果、いやなもの、めんどくさいことはなるべくうやむやのままにしてしまい、
自分が失敗して傷つくのを恐れて、いつも50%の力しか出さず、
逃げ道を作り自らに言い訳をしていたように思えます。
それで、たまたまうまくやってきていたので、
周りからは「要領がいい」とか「器用だ」と言われてきましたが、
なんのことはありません。全力でやれないからごまかしてきただけなのです。
そしてこのことに自分でもうすうすと感じていましたが、
逆に、大きく後悔をすることも失敗や挫折を感じることもなかったため、
特に否定することも改善することもしませんでした。
もちろん、効率的に最善策を選べる要領のよさと、少ない回数でコツをつかむ器用さは
自分の持っている小さな長所だと思っています。
ただ、これからは、これだけを使って、大きな問題をスルリとやり過ごすのではなく、
自分で本当に感じる解決方法に向けて全力を出して、その中で、
部分的にこの長所を活かしていこうと思っています。
たぶん、今までのツケがあるので、最初は七転八倒します。
自分のできなさや弱さを認めるのがつらくてしょうがないと思います。
それでもなお、それを超えたいと思う気持ちは、
その先にしか自分の夢や幸せ、納得のいく人生がないように感じているからです。
今年は、環境も心境も状況もいろいろと変わりました。
だけど、この変化はどれも自分の望んだあるべき方向に進んでいると実感しています。
最後に・・・
今回は、ちょっと赤裸々に告白しすぎました。笑