会社員で仕事をしていると、よく「仕事は結果がすべて。」と言われます。
もちろん、この言葉をそのまま受け入れるのは問題があるかもしれませんが、
多くの人が概ね、納得できると思います。
では、人生はどうでしょうか?
「結果が大事」というのは、それが終わった後に振り返ることができるときに限ってのことです。
当たり前ですが人生は一度しかありません。
(前世や来世はあるのかもしれませんが、とりあえずここでは考えずに。笑)
ならば、死んだ後に振り返ることを考えるよりも、生きている間に感じて、考えることが大事ではないでしょうか。
特になにもしないでそこそこ普通に生きていく人生と、
夢に向かって追い続けて山あり谷ありで結果的に、成功はしなかった人生。
結果だけを見ると前者のほうが経済的、世間的には評価が高いかもしれないけど、
自分ではどちらの人生を望みますか?
もしも、答えに悩んだら、ご年配の方に意見を聞いてみるといいアドバイスが得られるかも!?