子供の頃、「アリとキリギリス」という話を聞かされたことがあります。
働き者のアリの横で遊んで暮らすキリギリス。
冬になって食べ物がなくなって、キリギリスは困ってしまう。。。
きっと、この話は「将来の幸せ」を考えて、今は我慢してがんばりなさい。
というメッセージを伝えたかったのだと思います。
でも、個人的には決して「将来の幸せ」だけを考えることが正しいとは思えません。
昔を振り返ってみると、そのときにしかできなかったこと、感じられなかった感情など、
お金では買えない貴重な時間もたくさんありました。
もちろん、キリギリスが理想な生き方ではないですが、
結論はやっぱり「バランス」ということになるのでしょうか。
今、過ごしている毎日や努力を楽しめる気持ち、
そしてそれが結果的に将来の幸せにつながるようであれば最高ですね!
http://www.earthinus.com/2011/07/shortermhappiness-vs-longtermhapiness.html